rinrin☆BLOG
食べ物の話題が多いグルメブログ化してますが。。( ; ̄ω ̄)ゞ 良かったら気軽にコメントよろしくお願いします☆・:*:・(*´エ`*)・:*:・ *赤太文字はリンクになっているので良かったら参考にして下さいね♪
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
↓宜しければクリック&申し込みを(*_ _)
★イベリコ豚お試しセットが1.5kgのボリュームでなんと3.980円!
送料無料!!【グルメミートワールド】
★
ウェブで24時間いつでも英会話、e-com英語ネット
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
カテゴリー
未選択 ( 0 )
記念日 ( 12 )
おでかけ ( 14 )
グルメ ( 4 )
ご報告 ( 4 )
旅行 ( 12 )
お散歩 ( 3 )
料理 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 07 月 ( 2 )
2009 年 06 月 ( 1 )
2009 年 05 月 ( 2 )
[PR]
2025/05/10 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箱根☆1日目(富士屋ホテル・夜編)
2007/07/26 (Thu)
旅行
それから夕食を食べる所を探していると
「元祖カツカレー」という言葉が目に入ったので
”おもと”というレストランに入ってみました!
カツはジューシーな感じでサラダが2種類ついていて美味しかったけど
「こだわりカツカレー」という名前なのにカレーが・・・(-ω-;)ウーン
に帰ってネットで調べたらあるサイトに・・・
「某旅行雑誌に載っていて、シェフ歴50年のカレー、
という事で食べに行ったけど2回、「チンッ」という音がして
明らかに電子レンジです。食べてみるとレトルトカレーでした。」
というクチコミを発見。。∑( ̄ロ ̄|||)
ベチランシェフという感じのおじいさんがいたので期待してたのに…
ふと山を見ると京都の大文字焼きみたいな「大」という文字が
それから宿泊するホテルへ向かいました
実は友達があの有名な富士屋ホテルの宿泊券に見事当選
したので私の誕生日祝い(ちなみに27日ですw)を兼ねて
連れて来てくれたんです
着いたらもう薄暗かったのでホテルの外観は次の日撮る事にして
部屋へ向かいました
『富士屋ホテル』
には5つの建物があってその中の”花御殿”
という建物に泊まりました
「昭和11年に建てられ、外観は大きな千鳥破風の屋根、
校倉造りを模した壁が特徴で、名前の由来は43室全てに
花の名前が付けられ、客室のドア、カギなどに花のモチーフが使用
されていて、海外では「フラワーパレス」と称され、富士屋ホテルの
象徴的な建物らしいです
「登録有形文化財」というものに登録されているみたいです!
今回は「桐」というお部屋に泊まりました
w( ▼o▼ )w オオォォ!!すご~い
窓からの景色もイイし綺麗
(≧ω≦)
鍵がデカッ(;・ω・ノ)ノ私の手よりずっと大きいw
お部屋のモチーフ「桐」のお花が描かれてます
ポストカードも置いてありました!
引き出しには、ふかふかのバスローブと浴衣が
さっそく着てみた。。
それから、ホテル内を散策してみました
イラスト入りの”ホテルマップ”があるのでそれをみながら
お散歩すると楽しいですよ!
富士屋ホテル資料館とチャペル
廊下には絵画や骨董品や写真など飾られているので
きょろきょろしてしまってw歩いているだけでも楽しいです
今回は入らなかったけど 室内温泉プールもあったり・・・
ロビーではマジシャンが突然現れたりw∑( ̄ロ ̄|||)
日本庭園には、池や小さな滝・屋外プール・温室などがあったり・・・
1日中ホテルにいても飽きないかも
それから、すべての客室のお風呂の蛇口からは
天然温泉が出てくるんです
泉質は”塩化ナトリウム物泉”の源泉かけながし
すご~い
o(・∇・o)(o・∇・)o
ひさびさのお風呂
ショット(´▽`;)ゝ
大浴場はお湯が熱すぎてほとんど入れなかったけど
部屋のお風呂は、自分で好きな温度に調節できるし
気にしないでゆっくり入れて良かったです
時間が経っても肌がスベスベ
期待以上の温泉でした
PR
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
24
] [
23
] [
22
] [
21
] [
20
] [19] [
18
] [
17
] [
16
] [
15
] [
14
]
Copyright ©
rinrin☆BLOG
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
SweetTime
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]