前回、石川県に行った時のコトを載せたので
今年4月に行った時の

も載せてみます
金沢駅前
駅前には、木製の「
鼓門」がどどーんと

「伝統と創造のまち金沢」をイメージしているらしいです
左:巨大な総ガラス製の「
もてなしドーム」
降水量が日本一の金沢に来た観光客を優しく迎える
傘の役割を果たしているそうです

右:ライトアップされた駅前エスカレーターもキレイです

金沢城公園 
桜が満開でした

お城と桜の2ショットイイ感じ
左:「石川門」
右:国の重要文化財に指定されている「三十間長屋」

兼六園 
江戸時代の回遊林泉式庭園の特徴を今日に残す、日本の三名園
と称されていて、築園は1676年加賀5代藩主綱紀に始まり
約170年を費やして作られ
「宏大•幽邃•人力•蒼古•水泉•眺望」の六勝を兼ね備える
という意味から命名されたらしいです

左:兼六園も桜が満開でした

右:白サギ(真ん中)がいました

長町武家屋敷 
左:距離はそんなにないですが落ち着いた街並です

右:武家屋敷の中にある、創業天保元年の「
あめの俵屋」
イイ感じの店構え

以前食べたコトがありますが
やさしい懐かしい味で美味しかった記憶があります

宇宙軒食堂 
金沢でしか食べられないご当地グルメ!
B級グルメの代表格「とんバラ」店内はレトロな感じ

私は豚バラ好きなので美味しかったです

なんだか意味深な(・ω・;)ノノオブジェ?が突然あったり
金沢21世紀美術館
「まちに開かれた公園のような美術館」をコンセプト
にしているらしいです

館内は無料•有料ゾーンに分かれていたり美術館の周りが
ぐるっと広場になっているのでぶらっと行くのにイイです
左:子供達が遊べるオブジェ?があったり
右:一つの作品みたいなイスがあったり

美術館近くを散歩していたら、サロンで写真展がやってたので
行ってみました

和風建築

サンダルが置いてあって庭にも出られます


左:「松任海浜公園」
右:「ラブブリッジ」ライトアップされていてキレイです
恋人同士で渡るとイイかも

アパホテル•金沢片町
金沢市内にはなぜかアパホテルが何軒かありますがココだけ
天然温泉展望風呂有りで宿泊すると無料で入れます

和洋の朝食バイキングもあって、焼きたてパンが外はパリっと
中はふんわりでめっちゃ美味しかったです
PR