ホテルをでてから
『箱根 彫刻の森美術館』 に行きました

入り口の建物も作品みたいで素敵
70,000m²の広大な敷地に、100点以上の作品が点在しています

入り口近くに有名なこの作品!たくましぃ。。キャ(ハ*))((*ノノ)キャ
「弓を引くヘラクレス」
目玉焼きw
左:「神の手」 神様の手?の上で空を見上げてどうしたんだろう

右:「ブリマヴェラ」 いや~んっセクシー

「密着」 地面に伏せて手足を目一杯伸ばした人物像
作者自身の身体から型を取ったものらしいです!
「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」 ステンドガラスの塔!
真ん中のらせん階段を登っていくと屋上から景色が見渡せます
左:階段の上から下を見下ろした

けっこう高いです( ▽|||)
右:ステンドガラスは全部作品になっています!
右側に魚が飛び跳ねていて、左側にお花があります

「交叉する空間構造」 この作品も有名ですよね!
大きいかと思ったら以外に小さくてビックリしました(・ω・ノ)ノ
「嘆きの天使」 夫婦の共同作品です!
”泉の中に横たえる《嘆きの天使》は、涙が途絶える事はありません。
しかし、その顔は悲嘆にくれたものではなく、どこか哀愁をおびた
穏やかな顔をしています。 水面に映った自分の姿に恋をして
水仙の花に生まれ変わったという、ギリシャ神話の青年ナルシス
のように、この天使も陶酔した表情をしています”と作者は説明しています。
よく見ると目から涙が!ナルシスはナルシストの語源にもなっていますよねw
左:「宇宙的色彩空間」 くぐって遊べる作品です!
カラーのグラデーションがキレイ

右:「人とペガサス」 ”ギリシャ神話の英雄ベレロフォンが
天馬ペガサスに乗って、怪物キマイラの退治に向かう場面”
らしいです!なんだかおもしろい

「ミス・ブラック・パワー」
〈ナナ〉という、ハリボテで作られた巨大な女性像のシリーズの一つです!
”カラフルな模様のドレスを着て陽気さを振りまきながら堂々と立つ〈ナナ〉。
頭が極端に小さく、目鼻などはどうでもよく、太っちょの大根足。生命の源
としての女性の自信に満ちた、女性自身による、高らかな女性賛歌の像”
らしいです!
「ピカソ館」
”スペインの生んだ20世紀の巨匠パブロ・ピカソ(1881~1973)の
作品を展示するピカソ館は、ピカソの長女マヤ・ピカソから
188点の陶芸作品をまとめて譲り受けたのを機に、1984年に
開設され、さらに油彩、素描、版画、彫刻、金のオブジェ、
銀製のコンポート、ガラス芸術のジュマイユ、タピスリーと多彩な
作品が収集されました。開館後も引き続き素描や版画が収蔵され、
今ではピカソ・コレクションは300点を超えるほどになっている”そうです
「温泉足場 ほっとふっと」
足湯があるのは知っていたのでミニタオル持って行きました!
でもただでさえ暑いから かなり暑く感じました

柑橘系のフルーツが浮いてたw
箱根の山々と青い空、敷地の木々や芝生の緑などの自然が
合わさって一つの作品という感じで素敵でした

子供の遊び場も多いのでファミリーでも楽しめますね
それから
『星の王子さまミュージアム』 に行きました

事前にローソンで前売りを買っておいたので200円OFFでした

王子さまがお出迎えw
しゃぼん玉が飛んでる

町並みもメルヘンチックです

素敵な庭園があったり、小さな教会があったり

館内には、作者サン・テグジュペリの部屋が再現されていたり
物語に登場する”赤いバラ”がありました!

幻想的な砂漠の世界を演出した”映像ホール”には
400インチのスクリーンがあって30分間隔で上映されています
「王子さまをさがそう!!」というスタンプラリーをしました

園内にいる王子様をさがしてスタンプを押します!
全部押せたのでバッチをもらいました

それからショップでおみやげを買おうとしたら
価格設定がちょっと高めだったので

メモ帳だけ買いました!
閉園少し前に入ったので足早に見る感じで残念でした

園内のレストランが美味しいらしいとクチコミでみたので
いつか行ってみたいです
紫陽花もそうですが、箱根ではこの”山ユリ”も
あちこちでキレイに咲いていました
帰り際に 『御殿場プレミアムアウトレット』 に寄って帰りました

後ろの方に観覧車が!他のアウトレットモールと造りが似てました。。
「CHOCOlixir(ショコリキサー)」(チョコドリンク)は
一部のゴディバショップにしか置いていないので
前から気になっていたんですがココにあるという事で
もちろん行ってきました


一番人気の「ダーク・チョコレート・デカダンス」です!
なんだこれは


調度イイ濃さと甘さで
クラッシュチョコの粒が良いアクセントになっていて

めっちゃめちゃ美味しいぃぃぃ

∑( ̄ロ ̄|||)
毎日でも飲みたいよぉぉぉ

(≧ω≦)b

箱根はもう数年ぶりだったし、高級ホテルに宿泊できて

初めての所にもたくさん行けて

気になっていた物も食べられて

とっても楽しかったです
